秋を楽しむ子ども達(季節は秋から冬へ…)

ようやく「寒~い」と子ども達からも聞こえてくるようになりました。
今年の10月11月は、秋のようで秋を感じる気温でもなく・・・
しかし、今年も保育園にある果樹は「収穫の秋」ということで、たくさん実らせて子ども達を喜ばせてくれました。

りんごは年長クラスと年中クラスが収穫!

普段はあまり果物を食べない子も、自分が収穫したものは特別なようで、「おいしい」と言いながら全部食べていました。

そのまま切っておやつの時間に食べましたが、それ以外にも今年は初めて「アップルパイ」を給食室の先生たちが作ってくれて、2歳児クラス~5歳児クラスで『りんごパーティー』を開催しました。

給食室が作ってくれたアップルパイ

 

各クラスでいろんな形のパーティーを楽しみました。

年中クラス

年長クラス

 

2歳児クラス

 

年少クラスでは、パーティーの午前中、リンゴの色塗りをしていました。

りんごの塗り絵


できあがったものは、部屋の飾りに!

りんごパーティーに向けて、廊下にも大きなりんごの木が登場。
子ども達がりんごに色を塗って木に貼りました。
みんなで完成させたりんごの木です。

その後、年長クラスでは柿の収穫も行い、幼児クラスがおやつの時に味わいました。

急に寒くなり、とっても短い「秋」でしたが、散歩に出かけてはどんぐりや小枝、木の葉などの宝物を見つけてくる子ども達です。
年少クラスでは、拾ってきた落ち葉を細かく砕いて画用紙に貼り付けて、素敵な壁面飾りを作っていました。

今日は、年長の子ども達がクリスマスツリーの飾りつけ。

いつの間にか、秋から冬へと季節は進んでいます。
もう今年もあと1ヶ月をきりました。
サンタクロースも準備に忙しいことでしょう。
子ども達にとってクリスマスに大晦日、そしてお正月・・・とドキドキワクワクのとまらない楽しみな季節到来です。